あなたの猫背、姿勢の専門院にお任せください


画像をクリックするとWEB予約へ
画像をクリックするとWEB予約へ

【お知らせ】2月11日(祝)は休業いたします。ご予約可能な時間はWEB予約からご確認頂けます。

【ブログ】骨格矯正(アジャスト)の有効性について首をひねって鳴らす矯正(スラスト)について今の姿勢は過去二ヵ月間の平均値


「全身矯正」だから猫背がなおる

料金表を見ていると多くの整体・整骨院で「猫背矯正」「骨盤矯正」「ストレートネック」「腰痛」など細かくコースが分かれていると思いませんか?これは身体を部位や症状別でとらえている考え方です。

 

整体院リペアは2014年の開院から「姿勢矯正コース」のみです。

 

全身は骨・筋肉・筋膜で繋がっているので猫背をなおしたいと思ったらストレートネックも巻き肩も反り腰も股関節も全身を極力正しい状態に近づけなければ長持ちしません。

 

姿勢矯正(整体)は全身を見て行うものという考え方に基づいているので、コースを細かくわけずに「姿勢矯正コース」だけにしています。そのため部位や症状別になおすという考え方よりも姿勢がなおりやすいというのがリペアの強みで特徴と言えます。

 

猫背だけど首も腰も慢性的に痛くて困っている、という方はぜひ一度全身矯正がどのようなものかお試しにいらしてください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

整体院リペア 院長 板橋


最近の猫背矯正の事例

39歳男性。施術14回、約三か月。猫背と2週間前からの首の痛み(10段階中3~6の不快感)でご来院。中程度のストレートネックと骨盤後傾型フラットバック姿勢。3回目で首の痛みが取れ当初施術17回の予定を14回に見直し。首の傾きと巻肩と猫背が改善しました。

 

《どのようになおしたか》

挙上検査で左肩の可動域に異常があったため肩関節の癒着はがしを行いました。それでも首の痛みが残ったため胸鎖乳突筋のリリースで首の痛みとストレートネックが改善。肩甲骨はがしと骨盤矯正、膵臓肝臓腎臓の調整で背筋が伸びました。O脚は5段階でのレベル4⇒レベル3程度になりましたがご本人様の希望だった猫背と首の痛みが改善したことから矯正を終了としました。

 

リペアでは実際に矯正にかかった回数や期間も併記して矯正事例を公開しています。

他の整体院の事例写真ともぜひ比較してみてください。

 

姿勢矯正の改善事例ページへ


姿勢矯正コース初回の流れ

初回は以下の①~⑤の流れで行います。所要時間はおおよそ70~80分程度です。

 

①問診票のご記入をお願いします

問診票をご記入頂いたあと確認を行います。お姿勢や慢性痛などお身体のお悩みであればなんでもご相談ください。

 

②各種検査を行います

・身長 ・体重(任意) ・握力  ・深層筋の筋力テスト ・写真を使った姿勢分析 ・触診動診による骨盤、背骨の可動域や内臓の疲労度検査 ・その他可動域テスト

 ③カウンセリングで検査結果を説明します

問診票や検査結果をもとに現在のお身体の状態についてわかりやすくご説明させて頂きます。

 

施術方針や矯正にかかる回数、期間、費用や正しい立ち方座り方などについてもご説明いたします。ご質問があれば施術中でもお声かけください。

 ④施術を行っていきます

鹿児島発祥の山本操法という整体術をベースにして全身の矯正を行います。頸椎のストレートネックを矯正、また背中の丸みの原因となるガチガチの肩甲骨まわりをゆるめます。骨盤矯正とその骨盤の歪みをつくる股関節のストレッチも行います。他にもトリガーポイント療法、バランス療法、個別筋ストレッチ、AKAなど複数の整体法を併用していきます。

 

山本操法の特徴としては高精度の背骨のアジャスト(ボキボキ)※と、身体の反射反応を利用して内臓の活性化を行うものがあり内臓の不調からインナーマッスルが萎縮して起こる前のめり姿勢の猫背などにも対応できます。※首に対して音を鳴らすような施術(スラスト)は行いません

 

施術時間はおよそ30分前後ですが、二回目以降は半数以上の方が寝てしまうような気持ちのよい施術です。 

 

⑤アフターケア

施術後の良い状態が長く続くよう、またご自宅でも良い姿勢づくりができるように、セルフストレッチの方法などのアドバイスもしていきます。気になることがあれば何でも聞いてください。


リペアが大切にしている4つのこと

①長期に通わせることを目的としません

基本的にはお姿勢がカイロプラクティック基準で正常な状態になって、肩こり腰痛などお身体の不調が気にならない状態をゴールとし最短で卒業頂くことを目標とします。

 

初回検査に基づいて現在のお身体の状態や矯正にかかる回数や費用についてご説明いたします。ストレッチなどご協力いただければ予定回数より早く卒業するケースも多くあります。

②計画的な矯正を提供しています

リペアではどのような施術を行ったか、どの施術が効果的だったか、まだなおっていない部位はどこかといった施術内容を毎回カルテに記録して次回以降の施術に反映させています。

 

多くの整体院は初回の問診票のみで二回目以降の施術記録をつけることは少ないのですが医師がカルテに診察内容を残すようにお身体を計画的に改善していくためには必要なことです。ご予約の合間の時間で記録を行っているので字は汚くてすみません。

③姿勢以外にもお身体の不調を改善していきます

 ↑四十肩のお客様への背骨のアジャストの様子です(無音)。0:10~の検査と1:10~の検査で挙上の可動域が拡大しました。

リペアは姿勢専門の整体院ですが、姿勢をなおす上ではお身体の様々な不調を改善させる必要があります。2017年から取り入れている山本操法は四十肩や腰痛、内臓や自律神経の不調といった様々な問題についても対応する方法がありますのでお身体の状態にあわせて矯正に組み込んでいきます。

【慢性痛に関するお悩み】

首肩こりや頭痛

・肩甲骨が固まって起こる背中の痛み

・腰が反ったり丸まってしまうことによる腰の痛み

・関節部のズレや癒着による股関節の痛み

【体型に関するお悩み】

・背中が丸まった猫背

・頭部が前に出るストレートネック

・骨盤のゆがみや内臓下垂によるぽっこりおなか

・脚が開いてひざが離れるO脚

【他にも】

身体のだるさ、倦怠感

・腎臓や肝臓の値が悪いと言われた

・下痢や便秘がち

・生理不順や生理痛などの不調

・低気圧や雨が降るとだるい頭痛がする

・寝つきが悪い、自律神経の不調など

④お客様のお時間を大切にします

予約制のため基本的にご予約のお時間は院内はお客様の貸し切りとなります。お着替えが済めばすぐに施術を開始いたしますのでお待たせすることはありません。施術はおおよそ30分前後となりますのでお仕事や家事の合間で通えるよう更衣室に無料のお着替えも用意しております。


場所はJR浦和駅東口を出て徒歩40秒です

ストリートビュー画像中央のビルの二階です。ビューをぐるっと反対方向に向けて頂けるとわかりますが浦和駅東口ロータリー沿いで、目の前のタクシー乗り場までは雨の日も濡れずにお越しいただけます。


ご予約はWEB、LINE、電話からもお受けいたします

【姿勢矯正コース料金】※2014年開院当初の価格維持のため現金でのお支払いをお願いしております

 

初回料金 6,500円(税込) 内訳:初回検査料2,000円+施術料4,500円)

※学割は適用できません。コースの途中で行う検査に料金はかかりません

 

施術料1回:30分前後   4,500円(税込)   

8回分回数券:   32,000円(税込)※施術一回当たり500円お得

 

【その他割引】

学生割引(小学生~大学・専門学生まで二回目以降の施術) 3,000円(税込)

メンテナンス割引 コース終了の方は再来院時に施術料から500円割引   4,000円(税込)


A.世界的に実績のあるカイロプラクティックの姿勢矯正プログラムに沿って施術計画を立てているからです。また猫背だけでなく頭・首・腰・骨盤・膝・足首など全身矯正に加え内臓調整もしているので長持ちします。特にストレートネックの矯正は他院と比べても得意としています。

 

リペアの姿勢矯正プログラムは全身矯正で重心バランスを整える矯正期間と、整った姿勢を時間をかけて馴染ませる固定期間を設けています。※下図

 

そもそも今のお姿勢は何年、何十年もかけてつくられたためお身体は「この姿勢が正常である」としっかりと記憶しています。

施術一回あたりの効果の持続時間はおよそ72時間程度とされており、経過するとゆるやかに元の状態に戻ろうとします。(リペアでは施術の最後に戻り止めという操法を行っているのでもう少し長持ちします)

 

「一回で猫背に効果!という整体を受けたのに戻ってしまった」というお客様がたまにいらっしゃいますが、これは当たり前のことなのです。一時的に良くなってもすぐ戻ってしまっては矯正とは言えません。

 

歯列矯正に半年~1年半の期間が必要なように、猫背矯正にも通常2~4か月の期間が必要です。

リペアでは最初の1~2ヵ月でお姿勢を正しい重心に矯正し、その状態をさらに1~2ヵ月キープすることでお身体に馴染ませて固定しています。この矯正期間中はお客様にも脚を組む、椅子に浅く座るなどの悪い姿勢をとる癖を減らすご協力をお願いしております。

 

これまでの姿勢不良がリセットされ、良い状態が正常な姿勢であると身体が認識・記憶することではじめて矯正が完了します。矯正完了後は1~2か月程度に一回のメンテナンスをおすすめしていますが、2年振りの来院という方でも初回の状態までお姿勢が戻ってしまった方は今のところお見かけしておりません。


お客様からよくいただくQ&A

Q.猫背姿勢ってどれくらいで良くなるの?通う頻度は?

A.頭、肩、腰、膝、足が正常な重心位置にあり、ぱっとみて他人から姿勢が良いと言われる状態がお身体に定着するまで、20~30歳代では平均回数で17~21回程度、期間は二~四カ月程度かかります。通う頻度としては二回目の検査を行う9回目まで週1~2回、それ以降が週1回程度となります。

 

Q.矯正しずらい猫背のタイプはありますか?

A.病気で投薬治療を行っている方、毎日お酒を飲んでいるような方は回数と期間が多くかかります。脊柱側弯症や圧迫骨折など骨格異常と診断された方や、加齢で椎間板(骨と骨の隙間のクッション)の減少により身長が5センチ以上縮んでしまった方は変化があまり出ない場合があります。

   

Q.バキバキボキボキの整体は怖いんですが。

A.当院ではアジャストと呼んでいますが矯正音が出るような手技は使用前にご説明を致します。危険が及びやすい首には行いません。アジャストを希望されない方は初回のカウンセリング時にご相談ください。70歳以上の方にはアジャストは必要な方にだけ弱めに行っています。

 

Q.お会計にクレジットカードや電子マネーは使えますか?

A.2014年開院当初の価格維持のため現金のみでお願いしております。ご不便をおかけしますがご了承ください。

  

Q.ふたり同時に施術を受けたいんですが。

A.申し訳ございません。ベッド1床での対応となっており、おひとり様ずつのご案内になります。


【感染症予防につきまして】

院内でのお客様の手指の消毒やマスク着用は任意です。衛生面からスタッフはマスク着用を継続いたしますが、お顔から遠い箇所の施術中などはマスクを外させて頂く場合がございます。咳・発熱等の風邪症状がある場合は来院を見合わせください。どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。